
YOGATIVEのパーソナルヨガがいいって聞いたけど、実際の口コミはどうなんだろう?リアルな評判も気になるな〜。体験とかもできるのかな?

YOGATIVEならプロのマンツーマン指導をオンラインで受けられます。スマホ1つでいつでもどこでも心とカラダをリフレッシュできますよ。
この記事では身体管理のプロである現役理学療法士の私がYOGATIVE(ヨガティブ)の口コミ、メリット・デメリットについてを徹底解説しています。
最後まで読めば以下のことがわかりますよ。
- YOGATIVE(ヨガティブ)
のサービス概要
- リアルな体験者の口コミ
- メリット、デメリット
- 他のオンラインヨガとの比較
- 50分無料体験の始め方
YOGATIVE(ヨガティブ)は”ヨガ特化型”のオンラインフィットネス。
ヨガは運動初心者でも取り組みやすく、全身のコンディショニングができるフィットネスです。

ヨガは呼吸を整え、座ってできるポージングが基本。ゆったりできるので怪我も少なく、集中力が高められます。
また業務効率を上げるためにあのAppleが社内でヨガを取り入れていることもあり、ヨガの人気は高まっています。
ただヨガに興味を持ってYoutubeなどの動画を見てポーズを真似しても、うまくいかなかった経験がきっとあるはず。

- このポーズは合ってるの?
- こんなポーズは無理だ!
- ヨガ=美意識高い女性
- グループレッスンは恥ずかしい
こんなイメージがあって、踏み出せない人もいるでしょう。
でも大丈夫。
YOGATIVE(ヨガティブ)ならその不安をバッチリ解決できますよ。
というのもインストラクターとは常にオンラインで1対1なので、初心者でも周りを気にせずあなたのペースでヨガを楽しめます。
そんなYOGATIVE(ヨガティブ)の魅力を体験者の口コミから注意したいデメリットまで、現役理学療法士の目線から本音でお伝えしていきます。
ヨガでストレスフリーな心とカラダを手に入れたい方はぜひ最後までご覧くださいね。

YOGATIVE(ヨガティブ)のサービス概要
YOGATIVE(ヨガティブ)は日本初のオンラインパーソナルヨガです。
サービスをざっくりまとめた表がこちら。
デバイス | 視聴方法 | 運動時間 |
スマホ、PC タブレット | ZOOM | 45分 |
月額(税込) | 入会金 | 最低継続期間 |
5,800円〜 | なし | なし |
提供時間 | 返金保証 | 食事管理 |
6:00~22:15 | なし | なし |
指導方針 | 指導手段 | 支払い |
パーソナル | ライブのみ | クレジット |

指導は1対1だからインストラクターを独り占めできますね!
ヨガというとスタジオでもオンラインでもグループで行うのが一般的。

確かにヨガって集まってやるイメージがあるな〜。パーソナルはきっと高いんでしょ?
確かにグループレッスンと比較すると高くなります。料金比較についてはデメリットで解説しますね。
ただヨガ初心者となれば手取り足取り教わりたいもの。

- ポーズは合ってる?
- そんな動きはできないよ
- もう一度説明して欲しいな
こんな疑問を解決できるのは1対1のパーソナルヨガだけ!
グループヨガでは一人一人すべての質問には答えられません。
YOGATIVE(ヨガティブ)なら完全パーソナルでも1レッスン最安2,475円(アドバンス6ヶ月)なのでメリットで詳しく解説しますが、良コスパです。
さらにインストラクター全員が「全米ヨガアライアンスRYT200」などの有資格者であり、採用合格率20%を突破したエリート集団。

「全米ヨガアライアンスRYT200」はヨガの国際ライセンス。少なくても200時間の研修が必要です。確かな経験を積んだプロが、あなただけのためにヨガメニューを組んでくれますよ。
経験豊富なインストラクターを独り占めし、自宅でヨガをコスパ良く楽しめるのがYOGATIVE(ヨガティブ)の魅力ですね。
YOGATIVE(ヨガティブ)体験者の口コミ
coubicの予約サイトから体験者の口コミを抜粋しました。引用元:coubic(YOGATIVE)

100件あるレビューの総合評価は4.8!高そうに見えますが、cuobicの他サイトを見るとほとんどが5.0に近いレビューを受けています。
個人の口コミをしっかりと見ていきましょう。
良い口コミ


薬剤師資格を持ったヨガインストラクターがいるなんて驚きです。グループレッスンでは絶対に体験できないレッスンになりますね。


初めての方でも十分に楽しんでいますね。画面越しだと全身が映るので、姿勢をチェックしやすいのが良いですね。


小さな子供がいても1対1なので、柔軟な対応ができて安心ですね。
悪い口コミ
悪い口コミとYOGATIVE公式の対応を抜粋します。

星4つのレビューですが、レッスン遅延保証やキャンセル日程について不満があったようです。
公式の対応がこちら。


運営側の遅延であれば保証が受けられます。公式LINEを使えば、細かい日程調整やヨガプランの提案も受けられるんですね!


オンラインをやりづらいと感じることもあるようです。個別レッスンなので、わからないことはわからないとはっきり伝えることで解決できます。
YOGATIVE(ヨガティブ)のメリット
- パーソナルならではの細かい指導
- 夫婦や家族など2人以上でも受講可能
- 不定期開催のグループレッスン無料

パーソナルなのに2人以上OK?グループレッスンもあるの?
YOGATIVE(ヨガティブ)ではパーソナル以外の楽しみ方もできるのが面白いところです。
パーソナルならではの細かい指導
一番のメリットは1対1のパーソナル指導。
パーソナルで受けられる恩恵はめちゃくちゃあります。
- その日の体調に合わせてくれる
- 悩みに直結する指導がもらえる
- 質問はリアルタイムで無制限
- ポーズを常にチェックできる
- 自覚していないことの指摘をもらえる など
私も理学療法士として医療現場では1対1、介護予防教室ではグループに対して指導を行っています。
医療現場では常に対象者の体調を聞き、顔色やその日の様子を観察。色々な角度からの話を聞きながら治療を進めていきます。

1対1だと常に診ていられるので、対象者が自覚していない異常にも気づき、指導ができます。
対して介護予防教室では、事前に準備した健康チェック表などに基づいて大まかに体温などの健康状態をチェック。予定していたプログラムを中心に指導を行っていきます。

もっと細かく指導したいと思うことはありますが、集団相手では不公平感が出てしまうのであえて言わないことも多くあります。
指導者が同じでもパーソナルとグループでは指導内容が変わってしまうのです。
パーソナル指導は指導者目線から見ても、専門性を最大限に活かせる指導方法と言えます。
夫婦や家族など2人以上でも受講可能
YOGATIVE(ヨガティブ)では画面に映る範囲であれば複数人でも指導してくれます。
なんと料金も一人分でOK!
夫婦や恋人、親子でのヨガなんて絆もグッと深められるし、モチベーションも上がりますね。

気になるあの人とも急接近できちゃうかもですね!
不定期開催のグループレッスンが無料

YOGATIVE(ヨガティブ)では月3〜5回の不定期開催されるグループレッスンも魅力的。
月会員であれば誰でも無料で参加できます。
朝ヨガや満月ヨガなどレッスンではやらないような新しいヨガを体験することができるかも。
リアルタイムでの参加ができなくても、過去開催した録画動画は全て視聴可能。
マンツーマンレッスン以外でも自分のペースでヨガを楽しめるのがYOGATIVE(ヨガティブ)の良いところですね。
→YOGATIVE無料体験を予約するYOGATIVE(ヨガティブ)のデメリット
- グループレッスンと比べると高い
- 直接手の触れる指導はできない
パーソナルやオンライン特有のデメリットもあるので紹介します。
グループレッスンと比べて高い
インストラクターを独り占めできる分グループレッスンと比べると、どうしてもコストは高くなってしまいます。
例えばグループレッスン主体のSOELUは1レッスン最安219円。動画配信主体のLEAN BODYなら980円/月です。
YOGATIVE(ヨガティブ)の一番お得なプランでも1レッスンあたり2,475円。詳しい料金システムは次章で解説します。

単純な数字の比較ではパーソナルレッスンは高くなってしまいますね。
SOELU、LEAN BODYについては【100円プラン】SOELU(ソエル)現役理学療法士の提言、LEAN BODYレビュー【現役理学療法士が語る5つのメリット】をチェックしてくださいね。
パーソナルヨガと比べれば高コスパ
ちなみにスタジオでのパーソナルヨガは1回7,000〜が相場。さらに入会金がかかることもあります。
パーソナルレッスンの中で比べれば、1レッスン2,475円は半額以下の高コスパですね。
直接手の触れる指導はできない
オンラインフィットネス特有の弱点がコレ。
あなたに直接触れられないことです。
というのも指導は画面越しの映像と言葉が全て。例えば、

次はこの姿勢です。もう少し腰を落として!膝はもう少し伸ばして!
慣れないと丁度いい加減を見つけるのが難しそうですね。
私の経験的にも言えることですが、運動や姿勢の指導をするのに最もやりやすいのは、実際にカラダに触れること。
インストラクターが「腰はココ!」とグッと押さえれば確実ですもんね。
鏡があれば問題ない
解決策としては全身が映る鏡を用意すること。

鏡を通して自分を見るとインストラクターの言葉がスッと入ります。リハビリでも鏡はよく使いますよ。
鏡がなくても1対1の指導だからあなたができるように調整できるので安心してください。
YOGATIVE(ヨガティブ)の料金システム
ヨガティブでは2種類の料金体系があります。
- 月額会員制
- 回数券
それぞれ見ていきましょう。
月額会員制
コース名 | レッスン回数 | 契約期間 | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり |
---|---|---|---|---|
ライト | 月2回 | 1ヶ月 | 6,800円 | 3,400円 |
3ヶ月 | 6,300円 | 3,150円 | ||
6ヶ月 | 5,800円 | 2,900円 | ||
レギュラー | 月4回 | 1ヶ月 | 12,800円 | 3,200円 |
3ヶ月 | 11,800円 | 2,950円 | ||
人気No.1→ | 6ヶ月 | 10,800円 | 2,700円 | |
アドバンス | 月8回 | 1ヶ月 | 21,800円 | 2,725円 |
3ヶ月 | 20,800円 | 2,600円 | ||
6ヶ月 | 19,800円 | 2,475円 |
レッスン回数と契約期間によってプランが変わります。
1レッスンあたりが最も安くなるのはアドバンスコースの6ヶ月契約。月8回(週2回ペース)のレッスンとガンガンやりたい人向けで1回あたりは2,475円。
最もお手軽なのはライトコースの1ヶ月契約。月2回のレッスンをとりあえずやってみようという人向けで1回あたりは3,400円。
だいたい1,000円くらいの差が出るので、最初から長期でやる予定なら契約期間は長くした方がお得ですね。

公式によると人気No.1はレギュラー(6ヶ月)プランのようです。僕のおすすめは理由と合わせて後で説明しますね。
回数券
回数券は3種類で金額は以下の通り。
種類 | 金額(税込) | 1レッスンあたり |
---|---|---|
4回券 | 16,000円 | 4,000円 |
8回券 | 30,400円 | 3,800円 |
16回券 | 56,000円 | 3,500円 |
月会員と比べても割高ですし、グループレッスンに参加できないなどメリットが少ないです。
臨時でパーソナルレッスン枠を増やしたい追加購入用という位置付けかもしれませんね。
個人的におすすめのプラン
私のおすすめはライト(6ヶ月)プラン一択。
コース名 | レッスン回数 | 契約期間 | 月額料金(税込) | 1レッスンあたり |
---|---|---|---|---|
ライト | 月2回 | 1ヶ月 | 6,800円 | 3,400円 |
3ヶ月 | 6,300円 | 3,150円 | ||
おすすめ→ | 6ヶ月 | 5,800円 | 2,900円 | |
レギュラー | 月4回 | 1ヶ月 | 12,800円 | 3,200円 |
3ヶ月 | 11,800円 | 2,950円 | ||
6ヶ月 | 10,800円 | 2,700円 | ||
アドバンス | 月8回 | 1ヶ月 | 21,800円 | 2,725円 |
3ヶ月 | 20,800円 | 2,600円 | ||
6ヶ月 | 19,800円 | 2,475円 |

というのも運動効果を実感するには最低でも3〜4ヶ月はかかるので半年は頑張りましょう。でも急に毎週レッスンを受けるのは慣れていないとキツいので、2週に1度のペースが持続しやすいでしょう。
フィットネス初心者だったら月2回はパーソナルレッスンをやると決め、それ以外は気が向いた時にグループレッスンの過去動画を見る程度の方が継続しやすいと思いますね。
回数券もありますが、会員制が圧倒的にお得です。
というのも1回あたりのレッスン料金が割安で、グループレッスン無料、グッズプレゼントなどの特典が多いからです。
回数券では最安でも4回分で16,000円。月会員なら同じ4回を12,800円でできるので月会員が良コスパです。
また月会員ならグループレッスンも無料で参加できます。
さらにさらに今なら下記の3大特典がついています。

3大特典は数千円分のレッスン費無料、600円かかる指名料1回無料、ヨガグッズプレゼントです。
特にヨガグッズはどれもあれば効率アップするのでやる気アップも間違いありませんね。
YOGATIVE(ヨガティブ)無料体験レッスンの始め方
無料体験は以下の手順です。
- YOGATIVE公式HP
にアクセス
- 「今すぐ無料で体験レッスンに申込みする」をタップ
- 申し込みフォームにメールアドレスを入力
- Cobicの予約システムから希望日を登録
- レッスン前にはZoomの準備
- 予約当日はメール内のURLからレッスン開始
無料体験はメールアドレスだけあればOK。

クレジットカード登録などが要らないのはお手軽ですね!
STEP1.公式サイトにアクセス
まずは公式サイトYOGATIVE(ヨガティブ)にアクセス。
“初回体験レッスン”をクリックすると無料体験の項目までスクロールされます。

STEP2.「今すぐ無料で体験レッスンに申込みする」をタップ
バナーが2つありますが、どちらも同じなので好きな方をタップしましょう。

タップすると申し込みフォームが開きます。
STEP3.申し込みフォームにメールアドレスを入力
申し込みフォームにメールアドレスを入力し、“レッスン希望日の申し込みに進む”をタップ。

タップすると入力したメースアドレス宛にCobic予約サイトの日程調整フォームが届きます。
STEP4.Cobicの予約システムから希望日を登録
日程調整フォームを開くと、無料体験専用の申し込みフォームに移ります。

下にスクロールして“選択する”をタップすると、日程調整の画面になります。
◎のある時間帯をタップして予約しましょう。

土日を希望する場合は早めに予約する必要がありそうですね。
時間帯を選択すると、次はお客様情報の入力です。Coubicアカウントを持っていれば短縮できます。

入力フォーム下部にあるコメント欄には悩みや教わりたいことを入力しておきましょう!

お支払い情報登録は無料体験レッスンなので、登録はありません。

最後に今までの内容を確認すれば、予約が完了します!
→YOGATIVE無料体験を予約するSTEP5.レッスン前にZoomの準備
レッスン2日前までにはインストラクターよりメールが届きます。
当日はZoomでのレッスンになるので、準備しておきましょう。
STEP6.予約当日はメール内のURLからレッスン開始
いよいよレッスン当日。
当日はメール内のURLからZoomを開くだけでレッスンを開始できます。
レッスン前には水分やヨガマット、タオルなどの用意と全身が映るような準備ができているとベストですね!
→YOGATIVE無料体験を予約するYOGATIVE(ヨガティブ)の入会・解約方法
無料体験後に入会したい場合はメールが送られてくるので、メール内のURLから手続きをしましょう。
無料体験後、入会手続きをしなければお金がかかることはありません。
会員手続き後に注意したい点
入会後、解約したい場合は各プラン(1・3・6ヶ月)満了の前月10日までに運営にメールをする必要があります。
忘れてしまった場合は1ヶ月プランで自動更新となるので注意しましょう。
YOGATIVE(ヨガティブ)がおすすめな人
健康志向の女性はもちろんですが、特にヨガ初心者や男性にはおすすめ。その理由を解説します。
- ヨガの基本からしっかり教わりたい
- マイペースに自宅でヨガをしたい
- カラダは整えたいけど運動は苦手
- パートナーとヨガをしたい
ヨガの基本からしっかり教わりたい
YOGATIVE(ヨガティブ)は常に1対1なので初心者でも質問がしやすい環境です。
ヨガという言葉だけしか知らなかった人でも、基本となる腹式呼吸やヨガの根本的な概念など丁寧に教教えてもらえます。
マイペースに自宅でヨガをしたい
PCやスマホがあればいつでもどこでもできるのがオンラインヨガ。
自宅であれば周りを気にせずリラックスしてヨガができますよね。

在宅ワークの合間にヨガをすればリフレッシュできて作業も捗りますね!
カラダは整えたいけど運動は苦手
ヨガは座ってできるポーズが多いので運動が苦手でも大丈夫。
カラダの硬い男性でも車椅子の方でもできるのがヨガの魅力です。
もちろん上級者にはしっかり汗をかけるエクササイズ要素の強いヨガもありますよ。
パートナーとヨガをしたい
1人だと気が進まないけど、気の知れた相手や子どもと一緒にできるならやってみたいと思う人も多いんじゃないでしょうか?
YOGATIVE(ヨガティブ)は画面に映る範囲であれば、複数人同時のレッスンもOK!
レッスンによって親密度も楽しさも格段に上がるはず。
一人で続ける自信がない人はパートナーを巻き込むのもポイントですね。

ヨガをする男性ってなんだか魅力的ですよね。
YOGATIVE(ヨガティブ)が向いていない人
- できるだけコストを抑えたい
- とにかく早く痩せたい
パーソナルヨガなので動画配信系のサービスと比べるとコストは高め。
できるだけコストを抑えたい人は、SOELUやLEAN BODYなどのサービスがおすすめですよ。
→【100円プラン】SOELU(ソエル)現役理学療法士の提言、LEAN BODYレビュー【現役理学療法士が語る5つのメリット】もチェックする
また、早く痩せたいなら食事を見直すことが重要。
食事指導のあるW/FitnessやBoot homeがおすすめです。
→【プロの辛口評価】W/Fitness(ウィズフィットネス)の口コミ、デメリットも解説、Boot homeレビュー【現役理学療法士がコーチングの魅力を解説】もチェックする。
他のヨガサービスとの比較
サービス名 | 手段 | レッスン | 1レッスンあたり(税込) | 時間 |
---|---|---|---|---|
YOGATIVE | オンライン | パーソナル | 2,475円 | 45分 |
自宅deヨガ | オンライン | パーソナル | 13,200円 | 90分 |
いまよが | オンライン | パーソナル | 5,000円 | 60分 |
YARD | スタジオ | パーソナル | 7,700円 | 60分 |
LAVA
![]() | スタジオ | パーソナル | 8,400円(会員価格) | 45分 |
SOELU
![]() | オンライン | グループ | 219円 | 5〜60分 |
LEAN BODY | オンライン | 動画配信 | 月額980円(動画見放題) | 5〜40分 |
YOGATIVE(ヨガティブ)まとめ
- スタジオの半値以下でパーソナルヨガ
- 複数人レッスンOK
- 月会員はグループレッスン無料
- 無料体験がたっぷり50分
YOGATIVE(ヨガティブ)は自宅でコスパよく、確実にパーソナルヨガを楽しむには最高です。
マンツーマンのレッスンだから初心者にはちろん、経験者でもヨガの魅力をたっぷり味わうことができますよ。
月会員なら1回2,475円〜とパーソナルヨガではかなりお得な価格設定。
今なら50分の無料体験があるので、ヨガで失敗したく無い方はぜひ体験予約をしましょう。
コメント