
運動を頑張ってるけど効果が出ない…W/Fitnessがパーソナルトレーニングでは格安だと聞いたけど、口コミとか実際はどうなんだろう?

バスケの元国体選手で現役理学療法士として働く私が、気になる『W/Fitness(ウィズフィットネス)』について徹底解説します。
この記事を読むと下記の内容がわかります。
- W/Fitness(ウィズフィットネス)
サービス概要
- リアルな口コミ
- メリットとデメリット
- 料金プランの解説
- 無料体験について
W/Fitness(ウィズフィットネス)は運動と食事の直接指導で引き締まったカラダを作るオンラインパーソナルフィットネスです。
実はカラダ作りって運動よりも食事が重要。
というのもカラダを構成する骨や筋肉は、全て食事から摂る栄養でできているから。
いくら頑張って運動しても食事を適当にすると効果はわずかになってしまいます。
また過度な食事制限は筋力低下や体調を崩す原因にも。

食事指導付きのパーソナルトレーニングって高いんでしょ?
確かにトレーナーを独り占めできるのだから高くなるのが一般的。
でも、そんな不安を解消するのがW/Fitness(ウィズフィットネス)。プロトレーナーによる運動と食事指導をスマホアプリでまずは無料体験から始められますよ。
今回はそのW/Fitness(ウィズフィットネス)のサービス概要や特徴、料金などを身体管理のプロである私がお伝えしていきます。
一生使える食事の知識をつけて、確実にカラダを変えたい方は是非最後までご覧ください。
W/Fitness(ウィズフィットネス)のサービス概要
デバイス | 視聴方法 | 運動時間 |
スマホ、PC タブレット | 専用アプリ | 30分 |
月額(税込) | 入会金 | 最低継続期間 |
9800円〜 | なし | 1ヶ月 |
提供時間 | トレーニング手段 | 食事管理 |
9:00〜23:40 | パーソナル | あり |
指導方法 | 返金保証 | 支払い |
ZOOM アプリ(チャット) | なし | クレジット |
W/Fitness(ウィズフィットネス)はオンラインで手軽に行えるパーソナルトレーニング。
主なサービスは以下の5つ
- 月4回、30分のパーソナルトレーニング(ZOOM)
- プロトレーナーへの質問無制限(独自アプリ)
- 毎日できる食事指導(写真を送るだけ)
- オリジナル運動メニューの作成
- 自主トレ用の動画(独自アプリ)
これらのサービスが月額9800円(税込)〜利用できます。
誰しもカラダに対して願望があると思います。例えば、
- あの日までに◯kg痩せたい
- モテモテボディを作りたい
- ぽっこりお腹を引き締めたい
これらのどの願いにも対応できるのがこのウィズフィットネス。
というのもダイエットには食事管理、モテモテボディを作るには他人がリアルに見たアドバイス、ぽっこりお腹を引き締めるにはピンポイントの運動指導が必要になるからです。

本当にオンラインで効果が出るの?

出ます!というのも”結果にコミット”で有名なジムと考え方は同じなんです!店舗型とオンラインの違いについては次で説明します。
店舗型パーソナルジムとオンラインの違いは?
結論としては”運動”を店舗でやるか自宅でやるか。
食事は基本的に家で摂るものなので、違いはほぼありません。
というのも店舗型であろうと食事指導はオンラインですからね。
また、フィットネスの方針にも変わりはありません。
適切な運動と食事を管理することで、あるべきカラダへ導いてくれます。
店舗での運動のメリットは筋トレマシンなどの設備が充実していること。
でも、その設備はあなたにとって本当に必要でしょうか?
次で解説します。
筋トレにマシンは必要?
ガチガチのムッキムキになりたいのなら、マシンなど設備の整った店舗で運動する必要があります。
でも、ほとんどの方は体重分の負荷をかければ十分です。
というのもヒトの体重は数十キロもあるから。

実は自分の筋肉で体重を支えられていない人って意外と多いんです。これがぽっこりお腹や猫背、反り腰、肩こりなどの原因ってことも。
あなたの体重を使えば、マシンがなくても筋力はつきます。体重が重ければ重いほど、筋力アップという点では負荷が増えるので筋トレには有利とも言えます。
また、負荷を増やしたい時にはペットボトルに水を入れるなどすればダンベル等の代用は十分可能ですよ。
カラダに悩みを抱えてる人ほどマシンでの運動ではなく、自分の体重と向き合う必要があると言えます。
W/Fitness(ウィズフィットネス)ならこの自分と向き合う体験を無料で試すチャンスなんです。
W/Fitness(ウィズフィットネス)の口コミ
SNS上では悪い口コミはありませんでした。
現役理学療法士目線で気になったことはデメリットとして書いています。
無料体験を始める前に注意したいこともあるのでぜひ参考にしてくださいね。
良い口コミ
マンツーマン指導なので内ももというピンポイントのトレーニングも可能ですね。
今や一般的となったZOOMでのコミュニケーションも安心材料です。

太ももの筋肉は大きく3種類、細かく見ると10種類以上もあります。これらは足の向きや角度によって働き方が変わるもの。正確にやるにはプロの指導が不可欠!
食事指導は基本的には写真を送るだけでOK!
公式HPにもあるように回数制限はなく、根気強くあなたをサポートしてくれるのはありがたいですね。
必ずしも毎食の返答をするという取り決めをしている訳ではございませんが、食事の摂り方をご理解いただくまでは、一日に何度もアドバイスをお送りさせていただいております。続けているうちにお客様自身が食事をコントロールできるようになってくるため、食事アドバイスの頻度は徐々に減らして、運動習慣の改善や、モチベーション管理を重点的にさせていただいております。
W/Fitness(ウィズフィットネス)公式HP Q&Aより引用

意思が弱くても、プロトレーナーの支えがあれば頑張れそう!
W/Fitness(ウィズフィットネス)のメリット
W/Fitness(ウィズフィットネス)のメリットは以下の3つ
- 食事記録は写真を撮るだけ
- チャット形式で質問無制限
- お手本動画が見放題
これら全て独自アプリ内で行えます。
中にはフリープラン(会員登録のみ)で使えるものもあるので必見です。
食事記録は写真を撮るだけ
食事の報告はとっても簡単!食べたものを写真で撮るだけでOK!

こんな感じにレポートとしてまとめられ、レポートを見たトレーナーからアドバイスが届きます。
ご飯200gと〜、生姜焼き5枚と〜なんて報告してたら続くはずがないですもんね。

簡単に記録できることは挫折を防ぐ大きなメリット!
チャット形式で質問無制限
運動や食習慣を変えていくと必ず不安なことが出てきます。

運動は毎日したほうがいいかな?
これは食べてもいいのかな?
今のペースで大丈夫かな?
W/Fitness(ウィズフィットネス)ではふと思いついたその時に質問をすることができます。

思いついた時に質問しないと聞くのを忘れてしまい、成長のチャンスを逃してしまします。これはもったいない!

質問はアプリ内のチャットからできます。
チャットなら時間帯を気にしなくて良いのもメリットですね。
お手本動画が見放題
月4回のライブレッスンで運動指導はもちろんありますが、なかなか動作を正しく覚えるのは難しいことです。
そんな時に役立つのがこのお手本動画。
パーソナルトレーニング以外でもしっかりとした運動ができます。
しかも無料体験だけでもオリジナル運動メニューを作成してくれるので、これだけでも体験する価値はありますね!
おまけ:フリープランで使える機能
会員登録後、アプリのダウンロードだけで使える2つの機能を紹介します。
- お手本動画を見る、記録する
- 食事の記録
先ほどのお手本動画はなんと無料で見れます!
つまり無料体験でオリジナルメニュー作成してもらえば、そこからは無料で運動を継続できるということです。

ただし運動負荷はあくまで自己責任!
さらに食事の記録もそのまま可能!
もちろんトレーナーからのアドバイスはありませんが、毎日の食事を記録することで食べ過ぎや偏食を防ぐことができますね。
W/Fitness(ウィズフィットネス)のデメリット
W/Fitness(ウィズフィットネス)のデメリットは2つあります。
- Android版のアプリが無い
- レッスン時間は30分
アプリにメリットが多いことはわかったと思いますが、そのアプリに落とし穴もあります。
Android版のアプリが無い
W/Fitness(ウィズフィットネス)は現在iOS版のアプリしかありません。
まだ導入の具体的な日付などは決まっていないようですね。
Android版のリリースは未定となっております。Android版をお待ちのお客様には事前登録フォームをご用意しております。事前登録していただいた方には、リリースの際に改めてご連絡をさせていただきます。
W/Fitness(ウィズフィットネス)Q&Aより引用

事前登録があるってことは導入予定はあるということでしょう。
レッスン時間は30分
RIZAPなどのパーソナルトレーニングの時間として多いのは50〜60分です。
対して、W/Fitness(ウィズフィットネス)は30分。
ガンガン運動したい人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
ただ、30分でも十分効果が出ます。
というのも私は理学療法士として働いていますが、リハビリは最低20分行うよう法律で定められています。
この20分は治療効果を出すための最低限の時間ということ。
病院の特性にも寄りますが、逆に50〜60分のリハビリを行うことはそう多くはありません。
というのも疲労や集中力の問題があるから。
他と比較すると少ないように感じますが、時間が短いほうがハードルが低くて取り組みやすいとも受け取れますね。

ちなみに1時間近い運動って、サッカーで言えば前半より長いですからね。そう簡単に集中は続くものではありません。
W/Fitness(ウィズフィットネス)の料金
W/Fitness(ウィズフィットネス)の料金形態は【1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月】の3種類
プラン名 | 支払い料金 | 1ヶ月あたり | 入会金 | レッスン数 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 11,800円 | 11,800円 | なし | 月4回(計4回) |
3ヶ月プラン | 29,800円 | 9,933円 | なし | 月4回(計12回) |
6ヶ月プラン | 58,800円 | 9,800円 | なし | 月4回(計24回) |
*公式HPなどでは月額9,800円〜となっていますが、これは6ヶ月プラン(58,800円)を契約した場合の金額なので注意しましょう。
他のパーソナルトレーニングとの比較
サービス | 月額 | 入会金 | レッスン数 | レッスン時間 | 食事管理 | 指導方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
W/Fitness | 9,800円〜 | なし | 月4回 | 30分 | ◯ | 独自アプリ |
RIZAP
![]() | 163,900円〜 | 55,000円 | 月8回 | 50分 | ◯ | 店舗 |
Live fit | 29,502円〜 | 10,800円 | 月4回 | 50分 | ◯ | LINE 市販アプリ |
ZENNA | 6,600円〜 | なし | 月2回 | 60分 | ー | ZOOM |
RIZAPのような店舗型では、1ヶ月あたり約16万円。もちろん入会金もかかります。
同じオンラインで食事指導付きパーソナルトレーニングのLive fitでも月額は約3万円。
ところが、このW/Fitness(ウィズフィットネス)だと入会金無しで月額9800円。
食事指導があると、トレーナーの手間やアプリの管理などが増えるので入会金がかかるケースが多いようです。

いくらなんでも安すぎ?ちょっと怖いな

心配いりません。不要なコストをとことんカットしているおかげです!
不要なコストはとことんカット
フィットネスジムでかかるコストは主にこちら
- 人件費
- 建物の固定費(好立地、機材)
- 宣伝費
オンラインで完結するので、人材や建物は最小限で済みます。
パーソナルジムって人口と通いやすさが重要なので、主要な駅から徒歩10分以内の立地がとても多いです。
人口の多い都市部の駅近でプライベートな空間を作ろうとしたら、めちゃくちゃ高くつきますもんね。
またこういうマシンって当たり前ですけど、結構高いです。
さらにもっと高いのが、看板やTVCMなどの宣伝費などです。
有名芸能人を使うとなれば、かなりコストがかかるはず。
W/Fitness(ウィズフィットネス)をはじめとするオンラインフィットネスでは、この『人、建物、宣伝』にかかるコストをしっかりカットできるのですね。
さらにW/Fitnessでは独自アプリを使い、不要なコストを徹底的に抑えることで月額9,800円を実現させています。
W/Fitness(ウィズフィットネス)の無料体験のやり方
無料体験はW/Fitness(ウィズフィットネス)公式サイトから簡単に予約できます。
- 公式サイトから会員登録
- アプリのダウンロード
- アプリから予約
サイトから会員登録は簡単3STEP
アドレスとパスワードを入力するだけなので、2〜3分で登録が終わります。
W/Fitness(ウィズフィットネス)の無料体験はここからSTEP1.公式サイトの”無料体験する”をタップ

STEP2.メールアドレスとパスワードを登録

Apple IDとして登録してあるメールアドレスを使うと設定が簡単です。
STEP3.アドレス認証
登録したメールアドレスにW/Fitness(ウィズフィットネス)から確認メールが届きます。
メール内のリンクをクリックすると登録完了です!
アプリのダウンロード
先ほどのアドレス認証が終わると、アプリへのリンクが表示されます。

アプリのダウンロードはもちろん無料です!
アプリから無料体験を予約
予約の時にはトレーナーを選ぶことができます。

プロアスリートへの指導や海外出張など経験豊富なトレーナーばかりです!
体験当日の流れ

体験は40分間、以下のことができます。
- カウンセリング(20分)
- 運動レッスン(20分)
- 食事と運動へのコメントをもらう
本登録後は1レッスン30分なのに、体験では約40分行えます。

アフターフォロー付きでお得感がすごい!
\体験後の勧誘は一切無し!/
W/Fitness(ウィズフィットネス)がおすすめな人
- 食事の知識が欲しい人
- 運動に自信がない人
- 自宅で運動をしたい人
- できるだけお金をかけたくない人
W/Fitness(ウィズフィットネス)カラダを変えたいけどコストは抑えたい!と願う人にはおすすめできます。
食事の知識が欲しい人
ダイエットや体質改善に必須なことは食事を変えること。
W/Fitness(ウィズフィットネス)なら、食事写真を撮って記録するだけで、指導が受けられるので簡単です。
食事の知識は一生使うものなので、おすすめ度は高いです。
運動に自信がない人
今のあなたに合わせた運動やストレッチを教えてくれるのがパーソナルトレーニング。
自己流の運動は失敗や怪我を招きます。
運動に自信のない人ほど、プロに教わることが安全で効率的と言えますね。
自宅で運動したい人
W/Fitness(ウィズフィットネス)はスマホがあればどこでもOK!
人目が気になる人や移動するのが面倒な人には最適です。
できるだけお金をかけたくない人
通常、食事指導付きのパーソナルトレーニングはオンラインでも月額3万円、店舗型なら月額15万円越えの世界。
さらに入会金がかかることも少なくありません。
初心者が飛びつくには少し勇気のいる金額ですよね。
W/Fitness(ウィズフィットネス)は無料体験もあるし月額も9,800円なので、比較的手軽に始められるパーソナルトレーニングと言えるでしょう。
W/Fitness(ウィズフィットネス)をおすすめしない人
- スマホがAndroidの人
- 自分の姿を見られたくない人
- 運動をゲーム感覚で楽しみたい人
ほとんどの方がW/Fitness(ウィズフィットネス)を楽しめると思いますが、より良いサービスもありますので紹介しながら解説します。
スマホがAndroid
残念ながらiOS版のアプリのみのリリースとなっているので、利用できません。
どうしても!という方はAndroid版を待ちましょう。
自分の姿を見られたくない
W/Fitness(ウィズフィットネス)では自分の動きを直接指導してもらったり、リアルな食事を記録したりすることで成り立ちます。
これはパーソナルトレーニングでは避けられないことです。
なのでトレーナーに見られたくない人は、ビデオオフ機能のあるSOELUがおすすめです。
運動をゲーム感覚で楽しみたい
これもパーソナルトレーニングには求めにくい部分です。
というのもマンツーマンで細かい動きの指導をしていると、運動内容は地味なものになりがちです。
ダンスのようなリズムに合わせた運動がしたい人は、LEAN BODYのような動画配信主体のオンラインフィットネスが楽しめると思います。
W/Fitness(ウィズフィットネス)のまとめ
- 食事と運動のパーソナルトレーニング
- 月額は9,800円〜(税込)
- 独自アプリで記録も相談も簡単
- スマホがあればどこでもできる
- 無料体験はしっかり40分
- お手本動画でいつでも復習OK
W/Fitness(ウィズフィットネス)にはカラダ作りに必要なエッセンスがぎっしりと詰まっています。

現役理学療法士目線で言えば、カラダを変えるには食事と運動を改めることは確実に必要です。臨床現場でも同じ方法ですよ。
そんなことはみんなが知っていることだけど、食事や運動方法って誰にも教わらずに育ってきた人がほとんど。
つまり、知識が無さが原因で体型の悩みに繋がっている人がほとんどということ。
運動や食事の方法を知ればきっとあなたは変われます。
まずは無料体験で今のあなたの状態を知って、理想の体型を手に入れましょう!
W/Fitness(ウィズフィットネス)公式HPをみる
コメント