建売住宅と
注文住宅のお話
私は、

建売住宅はイヤだ。
注文住宅の方が絶対いい!
そんなことを思っていました。
よく考えると、
どちらにもメリット、デメリットがあるので、
まとめてみました。
建売住宅(今回は新築モデルルームを例に)のメリット
とにかくすぐ住める!
「建売住宅=商品」
お店で品物を買うのとほとんど同じです。基本的に新しく作る必要はないので 、時間が大幅に節約できます。ショールームを見にいく時間や、間取りに悩む時間、家具の配置等を決める時間はカットできます。タイムイズマネーという言葉もあるほどです。
また、
賃貸生活であれば、工事が必要ないので工事期間分の家賃の節約にもなります。賃貸よりも断熱性能などがよくなれば、その分の光熱費も節約できます。住宅ローン控除など月々の負担を様々な優遇政策を利用することもできます。
生活をイメージしやすくするために置いてある家具やインテリアをもらえることもあり、普段は買えないような高額な家具やインテリアを手に入れるチャンスもあります。キッチンやお風呂などの水回りもグレードの良い設備が入っていることも多いですね。
良くも悪くも80点(合格点)の住宅
モデルルームは各社いろんな人に見てもらって、
「この住宅はいいな」
「このメーカーで建てたいな」と思わせるためにあるものです。
つまり、万人にとって80点(合格点)である必要があります。
確かに1点ものですからモデルルームを見て、ここが少し使いにくそうだとか、気に入らない箇所があると思います。しかし、それは−20点の部分。あなたにはマイナスでも、誰かにはプラスになり得ます。
各メーカーの強みや特徴を前面に打ち出しているため、こだわりのある住宅を手に入れることができます。
来客時には「いいお家ですね!」と言われることが増えそうですね。

注文住宅と比べ、まあまあ合格点の間取りで少し良い設備の整った住宅にお値打ち価格ですぐ住める!
注文住宅のメリット
何と言っても自由自在
注文住宅のの醍醐味は何をしようと自由!
各住宅メーカーの方針は多少ありますが、間取りや住む土地、設備、庭づくりなどなどあなたの自由です。
家づくりは楽しく、夢いっぱい!
誰もがマイホームを建てることは夢に思うのではないでしょうか。将来の生活について考えることは楽しく、自分のイメージが形になってくのはとても夢があることです。

メリットはあなた次第で無限大です。
自由自在のマイホームは夢いっぱい!これに尽きます!!
建売住宅のデメリット
自由がきかない。
建売住宅は1点ものであり、早い者勝ちです。将来、リフォームしようにも構造的に不可能なことも出てくるかもしれません。
欠陥があっても住んで見ないとわからない。
工事内容や土地情報がわからないので、住んでからトラブルになるケースもあるようです。
不要な設備がある可能性がある。
いくらグレードの高い設備があっても使わなければ意味がありません。
注文住宅のデメリット
コストが高額。
完全オーダーメイドです。人生の中でトップクラスの買い物になるでしょう。
労力と手間がかかる。
メーカーの選定や土地選び、間取り、設備、内装などなど打ち合わせがいっぱい。土地選びだけで半年や1年使う人もいるんだとか。
今回は建売住宅、注文住宅のメリット中心に考えて見ました。
長年の争いのある、
「マイホームVS賃貸住宅」
この話は別物です。
良いマイホーム計画に向けて参考になれば幸いです!
コメント