ブログ「つるまうブログ」を始めました!
このブログでは
- オンラインフィットネス💪
- マイホーム計画🏠
をお届けします。
ブログ開設のきっかけ
理学療法士として働いて8年。医療現場や介護現場において、様々な人に触れてきました。
自分自身が30歳を迎えるにあたって、自分自身の過去と今、そして未来を考えるようになりました。
人生100年時代となり、70歳まで働く人も少なくありません。それでも若くしてカラダを壊す人が増えているのも事実です。
日常のちょっとしたことに注意をすることで、人生の後半を豊かに過ごせるかもしれません。
運動の専門家”理学療法士”の目線から「カラダ作り」についてをお届けします。
ときには日常の何気ないことを書いたり、
医療現場で働いてる中でのアウトプットなども書き留めながら、
のんびりと続けていければいいかなと思います。
オンラインフィットネス
このブログでは主にオンラインフィットネスを中心に紹介していきます。
なぜかというと、高品質の運動が体験できるからです。
今まではジムへ出向かないと、プロの指導は受けられませんでした。
しかし、ネット環境が充実した今では家にいながらスマホひとつで、いつでもどこでもフィットネスを体験できます。
私は訪問リハビリも兼務していますが、自宅で運動したくてもできない方を数多く見てきました。
また、自己流の運動をして効果が出ず挫折したり、カラダを痛めている人もです。
最終的にはオンラインフィットネスが当たり前の世の中になってほしいという願望もあります。
マイホーム計画
実体験を基にした30歳のマイホーム計画です。
- 土地探し
- ハウスメーカー選び
- 間取り
- 住宅にまつわる家相
- 完成後の反省・経過
などなどリアルな30歳の声をお届けします。
「つるまう」ってなんだ?
このブログの発信元は群馬県。
群馬県には「上毛かるた」と呼ばれる県民おなじみのカルタが存在しています。
その中でも特に有名な重要な札であるのが「鶴舞う(つるまう)形の群馬県」

その通り!
右側が頭で上下に翼を広げている鶴の姿です!!
誰がどう見ても、群馬県の形は鶴が飛んでいる姿ですね!!笑
そんなグンマーのアピールもしつつ、たまにはぐんま情報も伝えられたらいいなーとも思っております。
コメント