マイホーム 【マイホーム用語】住宅の部位の名前が覚えられない。 マイホーム編。打ち合わせの際には、住宅関連の専門用語が飛び交います。 もちろん営業さんなどは、詳しく教えてくれます。しかし、慣れていない言葉はなかなか頭に入らないもの。 ふとした時に専門用語は出てくるので、職人さんたちとのコミ... 2020.08.10 マイホーム
マイホーム 【マイホーム編】窓選びは光とデザインで選べ!! 新築住宅の醍醐味としては窓の配置や大きさも自由に決められること。 自由で決められるということはメリットばかりに思えますが、そうでもありません。窓は間取りの一部でもあり、一度決めてしまうと基本的に変更できない場所です。 この記事... 2020.08.09 マイホーム
カラダ 【再確認!】熱中症の重症度と対応策と予防策 まー こんにちは!まーさんです。 熱中症では迅速な対応が求められます。誰でも家の中でも起こりえます。熱中症の重症度と対応策を知れば、人を助けることもできます。 また、自分が熱中症にならない為にも予防策を知りましょう! ... 2020.08.08 カラダ
カラダ 【℃の基準が変わる!?】熱中症警戒アラートってなんだ? まー こんにちは!暑いですね!まーさんです。自己紹介はこちら 関東地方に熱中症警戒アラートが出されましたね。 ホネオ 熱中症警戒アラート? そんなのありましたっけ?? 熱中症警戒アラートは令和3年度から全国に導... 2020.08.07 カラダ
カラダ 【運動中のケガへの対策】万が一時にRICE処置できる? まー こんにちは!まーさんです。自己紹介はこちら 運動のリスクとしてケガがあります。ケガはしたくないですが、したくなくても起きるものです。 運動の方法も大事ですが、万が一への備えもかなり重要なので、確認しておきましょう。 ... 2020.08.06 カラダ
プチネタ 水分補給するなら美味しい水を。「持ち歩く浄水器」BRITAの実力はいかに!? まー こんにちは!まーさんです。自己紹介はこちらから 暑くなってきて熱中症予防のため、水分補給が重要な季節になりました。しかし、水道水は苦手という方もいると思います。 そんな方にはBRITAの浄水機能付ボトルをオススメします。... 2020.08.05 プチネタ
カラダ 理学療法士の考える杖選び【杖の種類もさまざま】 まー こんにちは!まーさんです。自己紹介はこちら 今回は杖選びについて解説します。在宅での仕事をしていると杖についての質問は多いです。 利用者さん そろそろ杖が欲しいと思ったけど、どんな杖を選べばいいのかしら? 最も... 2020.08.04 カラダ
カラダ 骨はカラダを支えてるだけじゃない。いのちの倉庫だった。【機能と構造】のまとめ まー こんにちは!まーさん?です。 今回は“骨”の役割や知られざる機能について、運動の専門家がわかりやすく解説します。自己紹介はこちらから そもそもヒトの骨って何個あるの? あなたの骨は何個ありますか? ... 2020.08.03 カラダ
プチネタ アクティブに動きたいなら“日本野鳥の会”のオリジナル長靴がGood!災害対策にも。 新居に庭いじりの為に長靴が必要になったので、前々から気になっていた“日本野鳥の会”のオリジナル長靴を購入しました。 実体験を交えて人気の秘密や長所と気になる点をあげていきます。 我が家に届いた4Lサイズの長靴 オリジナ... 2020.08.02 プチネタ
マイホーム お風呂は日本人の心【大手3社ショールーム比較】 まー こんにちは!まーさんです。今回はショールム比較【お風呂編】です。お風呂好きな筆者には欠かせない場所で気合が入ります。各社共通して必要なところは抑えており、各々特徴が表れていましたね。 キッチンやトイレと同じく【LIX... 2020.08.01 マイホーム