今日はカラダについて
ステイホーム期間で
あなたのお腹、たるんでいませんか?
暑くなってきて、半袖など、薄着を着ることが多くなってきました!そうなると目立つのが、そう、
お腹の膨らみ。。。
寝ている時間や座っている時間が長いと、お腹の筋肉=腹筋群はお休み状態になります。
少しだけ筋肉のお話↓
腹筋群というだけあって、主に4種類あります。
最も内側にあるのが腹横筋。その外側に、内腹斜筋、外腹斜筋と続き、前面にはシックスパックで知られる腹直筋となります。ミルフィーユ状に重なってできているんですね。ちなみに近年話題になっているインナーマッスル(コア筋)は腹横筋のみです。
内腹斜筋、外腹斜筋、腹直筋はグローバル筋と呼ばれます。
話を戻します。
お休み状態が続けば筋肉は痩せ細り、筋肉の代わりに脂肪がついてきます。さらに、筋肉がなくなると筋肉の長さも短くなり、背中が曲がり、姿勢が悪くなります。姿勢の悪さは頭痛や肩こり、腰痛、膝痛などの原因にもなります。筋肉がないと、基礎代謝は落ち、より太りやすくもなる。悪循環ですね。
筋肉を落とすのは2週間足らずでできますが、筋肉を増やすとなると1ヶ月以上かかるとされています。

「今まで筋トレなんて続かなかった」
「腹筋したら腰を痛めた」
腰を丸める腹筋をしていませんか?
先にもありましたが、筋肉が短くなることで、全身に悪影響を及ぼします。筋肉はゴムと性質が似ています。伸びるからこそ力を発揮するものです。どうせ鍛えるなら、伸ばして鍛えるほうがいいですよね?
こちらは四つ這い姿勢が基本!

この時、息は止めずに
必ずお腹を引っ込めましょう!
これが難しいかたは
まずは寝ながらやってみよう!
こんな感じに寝て、
両膝は立てて、両手はお腹に当てながら、
やってみよう!
腹筋ローラーはコロコロ転がすところから始めましょう。慣れてきたら、ローラーを体から遠ざけていく感じです!
※ヘルニアとか、骨折歴のある方は主治医や理学療法士さんに確認してください。
腹筋と合わせて、溜まっているものも出し切ろう!
コメント