スマートフォンやインターネットが普及し、近年急成長中のサブスクリプションサービス。
サブスクリプション(subscription)→サブスクと略されています。
サブスクリプションとは、定額制のサービスのこと。
サブスク世界では、動画配信の「Amazon プライムビデオ」や「Netflix」などが有名ですね。
そんなサブスクの世界に、マスクのサブスクが登場したようです。
近年洗えるマスクも普及していますが、衛生面で考えれば毎回新しいものを使うことが望ましいでしょう。
マスクのサブスクには色々な会社がありますが、安全性、コスパで見るとガレイドが一歩リード!?
GALLIDO SANITARY MEMBER【ガレイドのマスクがコスパ良!】
ガレイドサニタリーメンバーのマスクの注目ポイントは3点。
- 便利
- 安心
- お得
60日または90日のサイクルでマスクが届くサービスです。ネット注文やクレジット払いで支払いも自宅でOK!
高品質の3層フィルターマスクでCE/FDA認定工場で製造されたマスクを使用しています。
継続回数の制限や縛りは無く、マスクの在庫が余ってしまった時は一時的に配達を休止することもできます。
マスク1枚あたりも22円→18円(税別)で送料無料と価格も良心的。
マスクのサブスクリプションってどんなサービス?
そもそもサブスクリプションとは「年間購読」という意味で使われていましたが、最近は「〇〇放題」というニュアンスの方が一般的になりつつあります。
なので新しいサービスではなく、定期購入している新聞や居酒屋の飲み放題などもともと身近あるサービスなんです。

マスクのサブスクは「〇〇放題」ではなく、「定期購入」になります。
定期購入なので一定期間に一定数のマスクが送られてきます。毎日マスクは欠かせない世の中になった今ではとても助かるサービスですね。
定期購入なので買い忘れはもちろんありません。このあと紹介しますが、仲介業者を挟まないのでコストも徹底的にカットされています。
ガレイドの品質もCE/FDA認定なので安心!


CEとはヨーロッパでの信頼の証
CE=CEマークと呼ばれ、「EU=欧州連合」で販売される指定製品に貼付を義務付けられる安全マークのことです。

CEマークを認証された商品は、EU加盟国とEFTA(欧州自由貿易連合)加盟国の31カ国を自由に流通することができます。
つまり、CEマークはヨーロッパにおいて信頼された商品という印です。
アジアや中東でもCEマークを基準に取引する企業も増えているようですね。
FDAとはアメリカの信頼の証
FDA=Food and Drug Administration の略。日本でいう厚生労働省のような役割を持つ「アメリカ食品医薬品局」を指します。
アメリカ食品医薬品局(アメリカしょくひんいやくひんきょく、英語: Food and Drug Administration;略称:FDA)は、アメリカ合衆国保健福祉省(Department of Health and Human Services, HHS)配下の政府機関。連邦食品・医薬品・化粧品法を根拠とし、医療品規制、食の安全を責務とする。
Wikipedia アメリカ食品医薬品局 引用
経済大国アメリカの基準にそうということは、日本の薬機法や食品衛生法の基準もクリアしていることになります。
アメリカ政府管轄期間に認められているというのは大きな安心材料です。

【ガレイドのマスク】気になる料金は??
1箱50枚入りのマスクが2セット届きます。つまり、合計100枚で2200円→1800円(税別)
送料は無料!
1枚あたりなんと22円→18円(税別)!
通常の販売されているマスクは、工場からメーカー、卸会社、販売店と仲介業者が入ります。

仲介業者が入れば入るほど、販売価格は上がってしまうもの。
「ガレイドのマスク」は工場から直接注文者へ配送するため、この低価格が実現しています。
定期購入というと「最低◯回まで」という制限があったりしますが、「ガレイドのマスク」には制限はありません。
60日、90日のどちらのサイクルを選んでも、いつでも休止・停止が可能です。
マスクの減り具合に応じて、注文することができるので安心ですね。

まとめ
今では手作りマスクがかなり浸透しています。布マスクでも飛沫は防げます。
しかし清潔面でいえば、使い捨てマスクが圧倒的に有利です。
これからまた冬がくると、買いたいけど買えない時期がまたやってくるかもしれません。
早め早めの対策できっとあなたとあなたの大事な人を守れますよ。
マスクのサブスク誕生
コメント