【再確認!】熱中症の重症度と対応策と予防策

カラダ
まー
まー

こんにちは!まーさんです。

熱中症では迅速な対応が求められます。誰でも家の中でも起こりえます。熱中症の重症度と対応策を知れば、人を助けることもできます。

また、自分が熱中症にならない為にも予防策を知りましょう!

熱中症の重症度は3段階。隠れ熱中症も?

熱中症にはⅠ度、Ⅱ度、Ⅲ度と分かれ、数字が大きくなるほど重症です。Ⅰ度の熱中症では、気付かない可能性もあるので特に知っておきましょう。

熱中症は体温の調節が効かなくなることで起こります。

(体温上昇)→(血管拡張・発汗)→(水分・塩分不足)→(脱水・塩分濃度、血圧の低下)→(体温調節機構の破綻)

Ⅰ度でも処置が必要

熱けいれん熱失神の状態です。

熱けいれんとは、筋肉の痛み、脚がつる、こむら返りのこと

暑い環境下の作業や運動では大量の汗をかきますね。水分補給として、水だけを飲んでいると起こる可能性があります。

水分が足りていても血液内の塩分濃度が少なくなると、筋肉を正しく動かせなくなってしまうのです。学生スポーツや甲子園のピッチャーなどでよく見られます。

熱失神とは立ちくらみなどの一時的な意識障害

失神や意識障害というと大げさかに聞こえますが、日常的に起こっています。

お風呂で長湯していて、「気持ちよく眠ってしまった」なんてことはありませんか?

これも一時の失神状態かも知れませんので注意しましょう。

カラダは熱くなると、熱を逃がそうと血管を緩めて、冷まそうとします。広がった血管は血液を流す力が弱くなると、カラダの末端(頭や手足)への血液量が少なくなります。脳への血液が少ない=酸欠状態になるので、意識が遠くなってしまうのです。

Ⅱ度は医療機関へ

Ⅱ度=熱疲労の状態で、全身に症状が現れます。

全身の症状とは、だるさ・めまい・吐き気・嘔吐・脱力感など。

体温調整機能をまだ保てている状態で、意識は残っていることが多いので医療機関にかかれば重症化は防げます。

味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】

Ⅲ度は入院レベル

熱射病の状態です。「病」がつくのでしっかりとした病気です。すぐに医療機関で治療を受けましょう。

体温調節機能が完全に昨日していない状態で、40度以上の高体温となります。

症状としては、全身のけいれんや意識障害。声をかけてもちぐはぐだったり、まっすぐ歩けないなどあったら、すぐに処置を施してください。

熱中症は素早い対応が必要

カラダが熱くなりすぎることで重症化する熱中症。熱中症の症状が出てから水分を取るのでは遅いので、まずはいかに早くカラダを冷やせるかが重要になっていきます。

また、意識がもうろうとしているヒトに水を飲ませるのは、嘔吐の誘発や誤嚥の原因にもなるのでやめましょう。

すぐにできる対処方法

  • 涼しく、風通しの良い場所へ移動する(屋外なら日陰へ)
  • 衣服を緩める
  • 皮膚に水をかけ、うちわで扇ぐなど風を当てる
  • 首や脇の下、足の付け根を冷やす
  • 意識がはっきりとするまで、「寒い!」と怒られるまで冷やす

水をかけるときは霧吹きスプレーなどがあると、気化熱でカラダが冷えやすくなります。意識がはっきりしたら、塩分と水分を補給しましょう。

基本的には予防できる熱中症

熱中症は基本的にカラダの内部から何かが起きるわけではないので、予防をしっかりすればかかることはありません。

予防のポイントは温度管理と水分補給です。

温度管理は「気温」ではなく「WBGT」をみる

WBGTとはWet-Bulb Glove Temperatureの略で湿級乾球温度のこと。

WBGTについては過去記事にまとめました

気温だけでは不十分!

簡単に言えば、熱中症との関連性が深い温度のことです。今年から始まった熱中症警戒アラートもこのWBGTに基づいて発令されています。

水分補給は塩分も忘れずに

Ⅰ度の熱中症でもあったように水分補給だけでは不十分です。汗によって失われる塩分などのミネラル成分も補わなければなりません。

激しい運動や大量の汗をかくときには特に意識して飲む必要があります。

目安は0.1〜0.2%程度の塩分が推奨されています。また、ある程度(3~5%)の糖分摂取も推奨されています。参考:日本スポーツ協会

つまり1Lの水に1~2gの塩が入っているくらいですね。塩分や糖分の取りすぎは余計に脱水を招くので注意。

ちなみに各社スポーツドリンクの塩分・糖分濃度はこちら

  • 大塚製薬OS1:塩分0.29%、糖分2.5%
  • アクエリアス:塩分0.1%、糖分4.7%
  • ポカリスエット:塩分0.12%、糖分6.2%

OS1は塩分濃度が高いのが特徴です。500mL飲むと食塩1.46g摂取できます。梅干し約1個分。

【厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」】によると、高血圧の方の塩分摂取は1日6g以下、健常人でも男性:7.5g、女性6.5gが基準とされています。ちなみにWHO(世界保健機関)は5g以下。

日本人は味噌や醤油、梅干しなど、塩分を取る習慣は多いので、取りすぎには注意したいところです。

水分はいつ、どのくらい飲むのが良いの?

日常的に水分はこまめに取ることが推奨されています。

摂取した水分が汗に変わるには15分〜30分かかります。運動前の20分ほど前には水分を補給しておくことが良いでしょう。運動強度にもよりますが、250mL〜500mLは取っておきたいですね。

運動中もコップ1杯200mL程度の常温の水をこまめに取り、運動後も就寝まで取り続けることがベターと言えるでしょう。

今年の夏は「特別な夏」。行動全てを特別に。

今年は新型コロナウイルスの影響で「特別な夏」となっていますね。感染対策と同時に熱中症対策、災害対策など怯えることが多い夏です。

こんなときだからこそ、必ず防げる「熱中症」への対策は確実にこなして、日常の脅威を減らして乗り切りましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました