エイコサペンタエンサン
ドコサヘキサエンサン
さてなんでしょう?
英略すると、
EPA
DHA です。
魚系食品の、パッケージでよくみかけます。
近年話題の
エゴマ油やアマニ油にも関係してきます。
EPA、DHAは不飽和脂肪酸に分類されます。
その中でもn-3系脂肪酸=ω-3脂肪酸(オメガ3)ともいいます。
さっきから脂肪、脂肪って…身体に良くないんじゃないか?
なんて思いますが、
不飽和脂肪酸は植物や魚に多く含まれる油であり、
健康維持には欠かせない栄養素なのです。
なかでもn-3系脂肪酸(オメガ3)は
カラダの中では作れません。
食事やサプリなどで摂取する必要があり、必須脂肪酸とも呼ばれています。
必須脂肪酸wiki↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E5%25BF%2585%25E9%25A0%2588%25E8%2584%2582%25E8%2582%25AA%25E9%2585%25B8
EPAってなに?
簡単に言えば、
血液のサラサラ効果が期待できます!
血液の中に血の塊があり、狭くなった血管に詰まることで脳梗塞や心筋梗塞などのリスクがあります。
また、血管が硬くなる動脈硬化は血が詰まるリスクを高めます。
血液をサラサラにし、柔軟な血管を保つことが重要ですね!
DHAってなに?
簡単に言うと、
脳や神経組織の発育効果の期待ができます。
青魚に多く含まれる成分で、
「魚を食べると頭が良くなる。」
なんて事をきいたことがあるでしょうか?
これは、このDHAの効果を期待しているんです。
「日本人は頭が良い。」
これも、世界の中でも日本人は
魚をたくさん食べる民族ということが影響しているとか。
最近は食の多様化もあり、
魚を食べる頻度も減っているという報道もありますね。
とは言っても、
調達や調理に手間のかかる魚料理。
食事で足りない栄養素は、
サプリで取り入れるのが賢いやり方かもしれません。
佐藤製薬のEPA&DHAが今なら定期初月は特別価格500円!
美健知箋EPA&DHA
コメント