ついにこの記事でブログ開設からの目標、100日連続更新を迎えました。
大したリサーチもせず趣味程度と考え、始めたブログ。
それでもやるからには、「少しでも収益化したいなー」と思っていました。
そこで、しばらく寝かせてあったTwitterも再稼働し、情報収集してみると
- ブログは3ヶ月続かない人がほとんど
- 100記事書かないと意味がない
- 数年やっても利益が出ないなんてよくある
なかなか厳しい道のりのようですね。
そんな中、半ば意地で続けきたこのブログ。
ここまでの成果報告と続けてよかったこと、今後の展望を考えていきます。
ここまでの流れ
- 2020年5月末 Hatena Blog開設(無料)
- 6月 WordPressへ移行
- 7月 Google AdSenseクリア
- 8月 身内の手厚いサポートでAdSense凍結。笑
- 9月 毎日更新継続して100記事達成
まず始めるなら、無料で様子を見ようと始めたHatena Blog
しかし2週間程度で限界を感じ、Word Pressへ移行しました。
後悔ポイントとしては、最初からWord Pressにすれば良かったということ。
なんとか引っ越し作業はできましたが、とても大変でした。
これから始める人は間違いなくWord Pressをオススメします。
XSERVERなら簡単に始められますよ!

収益は?PV推移は?
ここまでの合計収益は、
- Google AdSense 369円
- 楽天アフィリエイト 60円
- A8.net 4870円(セルバック2858円含む)
合計で5299円。100日間運営しているので1日あたり52円。
作業時間が3時間とすれば、時給17円。笑
ど素人の運営なのでこんなもんですかね。
PV(ページビュー)=ブログを見てもらった回数。多ければ多いほど、収益アップが狙えます。
- 7月PV=169
- 8月PV=1189
- 9月PV(8日まで)=447
順調に伸びてはいるようです。
しかしほとんどはTwitterの力と言えます。今後はSEO対策が必要になるでしょう。
ドメインパワー
ドメインパワー=サイトの持つ力のこと。検索エンジンからの評価が上がり、表示されやすくなります。
このドメインパワーという言葉。
8月くらいに知りました。

素人にはこの強さがわかりませんが、とりあえず上昇傾向はプラス要素ですね。
ブログ100記事まで続けてよかったこと
- 文章構成力はついた
- 日々の生活に気づきが増えた
- 自分の力で稼いだお金への喜び
- 勉強することの楽しみ
- 素敵な人たちに出会えた
さすがに毎日執筆すると文章力はつきますね。
本業(理学療法士)でも、症状の説明をわかりやすく伝える場面は多々あります。
ブログの執筆でも知識を噛み砕いて伝える必要があるので、本業のスキルアップとして役に立っているとも言えます。
また日々の生活にアンテナを張るようになりましたね。
日々の気づきが増えることで勉強する楽しみも増え、知識も深められている気がします。

変わったのは、お金への考え方。
数十円の利益発生でも大きな喜びを感じることができました。
自分の力で稼いだ感覚というのは、なんとも言えない感覚といえるでしょう。
大事なことが1つ。
それは素敵な人たちに出会えたことです。
仲間たちの紹介は過去記事で→ブログ初心者のドロップアウトを防ぐ方法とは?【仲間の存在】
この100記事を迎えられたのも、彼等のおかげと言っても過言ではありません。
今後の展望
- YMYLやSEOに対する知識・対策を練る
- 過去記事のリライト
- 収益記事を作る
YMYL=Your Money or Your Lifeの略。Google様が公言している「お金や人生に関わることは厳しくしますよ」ということ。
SEO=Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)。Google等で検索した時に、ページのトップに表示させる戦略のこと。
今後の収益に関しては、YMYLとSEO対策は欠かせないでしょう。
カラダとマイホームについての記事が中心なため、茨の道ともいえます。
求められるのは、記事を書く上でキーワード選びを行うこと。(他にもまだまだありますが、まずはここから。)
過去に書いた記事、特にHatena Blog時代はひどいものです。笑
収益記事を確立させ、楽しみながら収益もあげていきたいと思います!
はじめて読んでくれた方、今もなお関わってくれている方、
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント